ネフ社のタワを購入

当ブログに新たな積み木が加わりました。
ネフ社の『タワ』という積み木です。

ジャジャーン!

この積み木は、ネフスピールやリグノと同じく一辺が5センチの立方体が基本となっています。

立方体の角を45度の角度で二箇所切り落とし、切り落とした面と向かい合う面の方は、90度の角度でV字型に切り落としています。

こんな感じ。

タワには青バージョンと白木バージョンがありますが、私は白木の方を購入しました。
白木の方が安いというのもありますが、青バージョンだとネフスピールやボーンと組み合わせた時に、パターン全体の色合いが青に傾きそうな気がしたからです。
その点、白木ならどの色とも対等です。

積み木を触っていて気付いたのですが、ネフ社の他の白木積み木と違って、クリア塗装が施されていません。そのため、木材独特ののすべすべ感があります。

試しに2個の積み木を積み上げてみましょう。

カタカタカタ。

■その1

90度の角がV字の凹みにジャストフィットします。

■その2

■その3

■その4

ネフスピールと組み合わせてみます。

ボーンと組み合わせてみます。

横倒しにする積み方は、ネフスピールと組み合わせるよりやりやすいです。

ボーンの出っ張り部分の間隔は5センチなので、ネフスピールでやる場合、ボーンの出っ張りの部分をネフスピールの両端にピッタリ合わせなければなりません。一方、タワでやる場合は、対角線(約7センチ)上に置くので、あまり位置合わせを意識せずに置くことができます。

せっかくなので、タワで何か作ってみます。

カタカタカタ・・・

1個目。

2個目。
ネフスピールを上に乗せてみました。

3個目。

4個目。

まだ遊び込んでいませんが、なかなかおもしろい積み木だと思います。(^^ゞ)

ネフスピールだけでなく、リグノと組み合わせても遊びの幅が広がると思います。
と言いますのは、リグノだけでは立方体を45度の角度で傾けて積むのは結構難しいからです。
そこで、タワのV字凹みを利用すれば、簡単に45度に傾けて積むことができます。

by 積みキチ三平


[広告]